レコガール〜record girl レコに恋して♬
web shop タケチャス・レコーズのサブブログです。 音楽のはなしや、それにまつわる事などを書いていきます。 サイト ➡ http://takechas.com/
--
亜細亜に行きたい!

こんにちは!
寒くなってくると、一際暖かい場所へ行きたくなりますね。
10月から新千歳発、ハワイとタイの直行便が就航!
海外がグンと身近になりました。
欧米諸国も憧れますが、
私はカオス溢れるアジアが大好きです。
数年前にバンコクでレコード屋さんを探した時のお話。
あまり情報も無いなか、
英語も通じなく、もうレコード盤自体が伝わらなくて、
指差し会話帳や絵、身振り手振りで
なんとか探しあてました。
暑い場所なので、レコードの保存も難しく、
貴重なものになっているらしいです。
亜モノは何と言っても和モノにも増して
ジャケに味がありますね。
どうして?!と思うような服やポーズは
見ているだけでも楽しいものです。
タケチャスレコーズの楽しい亜モノ
少しご紹介します。
70年代の雰囲気もイナタイ感じ!
タイのゴキゲンファンキーアルバム。

Don Sornrabeib , Daoai Paijit / ??? ( sprit album ) / LP ♪
タケチャスも格闘の末、ゲットでこの笑顔です(^o^)

Jade & Pepper / same title / LP ♪

シンガポールもゴッタ煮ミュージックの宝庫です。
ひと味違ったロックをお求めの方に!
先日の札幌OYOYOで行われた
【幻の名盤解放同盟 結成30周年記念パーティー】
根本敬(特殊漫画家)
湯浅学(音楽評論家)
船橋英雄(デザイナー) の御三方
楽しいトークと自由過ぎるDJを堪能しました。
「すべての音盤は すべからくターンテーブルで
平等に再生表現される権利を有する」
なんて素敵なコトバ!
みなさんも自分の感性の赴くままに
自由にレコードを当店で探してみませんか?
- 関連記事
-
- 旅に出ました。 (2015/06/01)
- 亜細亜に行きたい! (2012/11/16)
- そうだ旅(どっか)に行こう。 (2012/07/21)
スポンサーサイト
TB: -- CM: 1
16
« YMOとか周りの人達 | キャラが好き。 »
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
| h o m e |